学校推薦型選抜I
■求める人材像
<中等教育コース>
人間を取り巻く物理的・社会的環境の急激な変化やますます多様化する価値観の変化のなか、学校教育の場で活躍しようとする教員にはこれまでにも増して幅広い視野と高度の専門性が求められています。学校教育教員養成課程<中等教育コース>においては、学校教育における各教科等に対応する種々の専門分野のいずれか1つに対する高度の専門性を身につけると同時に、広く社会を見渡す確かな視座と学習者の多様なニーズに可能な限り応えられる、幅広く確かな教養の両方を備えていることが強く求められます。したがって、学校教育教員養成課程<中等教育コース>では、次のような人を求めています。
(1) 子供と関わることを好み、「教育」の問題に情熱を注げる人
(2) 自分の得意とする専門分野に高い関心をもち、学校教育に関連して、その分野における知見や技術の一層の
高度化に高い意欲をもつ人
(3) 人間生活全般への鋭い問題意識をもち、子供の発達に対する援助者、文化の確かな伝達者として子供や自分
自身の可能性を高めることに力を発揮できる人
(4) 自分の得意分野だけでなく、幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等、学校教育の教員とし
ての実践的指導力に関わる幅広く確かな基礎学力を有している人
(中等教育コース 技術)
中等教育コース技術は、「ものづくりはひとづくり」をモットーに、ものづくり教育を通して子供の人格形成に取り組むことのできる高い教育力を有する教員養成をめざしています。そのために、材料、エネルギー、情報、環境をエレメントとした教育研究をすすめ、それらを総合技術として融合させながら、ものづくり教育に関する高い専門的知識や技術・技能を育成しています。資源の乏しい我が国が経済的に豊かになったのも技術であり、技術科教育の果たしてきた役割です。これからの日本を支え、技術を継承し、ものづくり教育のもうひとつの側面である人間形成を技術の本質としてとらえ、教育現場との連携を通してより実践的な教育研究を進めています。
以上のことから、次のような人を求めています。
(1) 中学校技術科教育・高等学校工業教育に関心があり、教職への強い志望とたゆまぬ努力を有する人
(2) ものづくりが大好きで、ものづくりを通して児童・生徒に技術の本質を伝えていきたいと思う人
(3) 幅広い視野と時代を読み解く努力をし、ものづくりを通して積極的に創意工夫を試みる人
(4) 失敗をおそれず、より豊かな生活を技術によって切り開いていこうと意欲的に挑戦する人
(中等教育コース 家政)
中等教育コース家政では、現代の変化していく生活や家族、それらを取り巻く環境等の本質を自然・社会・人文の諸科学を基礎として科学的な視点から見つめ、人が生涯の時間経過の中で関わるさまざまな事象について学びます。生活を科学し、総合的な視野から問題意識をもって物事に対処する力や子供の発達を援助する教員としての資質や能力を有する人材の育成を目指しています。
そこで次のような人を求めています。
(1) 将来教員になろうという強い意志と熱意のある人
(2) 家庭科に関する基礎知識を有し、家政学に対する強い関心がある人
(中等教育コース 美術)
中等教育コース 美術では、絵画、彫塑、デザイン、工芸、美術理論及び美術史、美術教育学の各領域の理論的
な研究や実践的な制作活動を通して、美術及び美術教育のあり方について探究しています。
そのため、次のような人を求めています。
(1) 将来、美術の教員になる強い意志があり、美術の楽しさを児童・生徒に伝えたい人
(2) 美術への興味・関心が高く、美術の各領域において専門性を深めていく意欲のある人
■入学前に身につけておいて欲しいこと
<中等教育コース>
本コースは、中学校教員一種免許状を取得し、将来教育に携わる人材の育成を目的としています。在学中に教育に関する様々な知識・技能を学ぶとともに、附属学校等において児童・生徒や教員と関わる機会が多くあります。そのため、入学に際して以下のことを身につけておくことが望まれます。
1.学校教育の教員として必要な専門知識を学ぶための幅広い基礎学力
なお、中等教育コース技術においては、高等学校レベルの国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語(英
語)などの基礎学力、中でも専門教育に対応できる数学、理科(特に物理、化学、生物)の知識と能力が必要
となる。
2.学校現場での実習に際し児童・生徒の模範となれる規範意識
3.規則正しい生活習慣
4.様々な人と関わるための基本的マナー
5.多様な課題に自律的に取り組む姿勢
■入学者選抜の基本方針
大学入学共通テストを免除し、小論文、実技検査、面接及び調査書の中から、学科ごとに定められた検査等の成績
の総合得点により行い、幅広く豊かな学力と専門性を有し、教員になる意志と情熱をもっている人を評価します。