国立大学法人 鹿児島大学教育学部附属幼稚園

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

園の環境

秋を発見!

朝,園庭を歩いていると・・・。

クヌギを発見しました。

今年初です。子どもたちが笑顔で拾う姿を想像すると,ワクワクしてきました。

そして,他のドングリも落ち始めています。

早速,ポケットいっぱいに集める子,おままごとなどの遊びに活用している子など.いろいろな姿が見られました。

2024.9

 

野菜の種まきへ・・・

教育学部の実習地で野菜の種まきをしました。

今年度は,ジャガイモ、とダイコンの種を蒔きました。

実先生の先生から植え方を聞いて、早速実践!

丁寧に一つ一つ植えていきました。

今回、鹿児島県指宿市開聞の松原田という地域で昔から栽培されている「松原田大根」という品種のダイコン植えさせていただきました。

どのような形で,どのくらい大きなダイコンができるのが,楽しみです。

  

 

2024.9.26

 

 

教育実習が始まりました

教育実習が始まりました。

園庭やお部屋で製作をしたり,かけっこや砂場遊びをしたりなど,いろいろな遊びに関わっています。

子どもたちも実習の先生遊ぶことを楽しみにしています。

子どもたちと過ごしながら,保育について学んでほしいです。

  

2024.9

 

 

幼稚園に子どもたちがかえってきました

夏休みが終わり、附属幼稚園に子どもたちの元気な声と笑顔がかえってきました。

たくさんの夏の思い出をお話してくれました。

みんなで幼稚園の思い出をつくっていきたいです。

うみ組思い出保育

夏休みに始まる前に,年長うみ組の子どもたちだけで幼稚園で過ごす『思い出保育』がありました。

登園したら今日1日の流れを確認しました。

準備をしてちょっと遠い所までのお散歩へ。みんなで市電に乗りました。

公園で遊んだ後にお弁当を食べ,夕食の材料を買うためにスーパーへ行きました。

事前にグループで話し合っていた食材を購入して,幼稚園まで市電で帰りました。

夕食作りの後,水遊びなどの遊びをして過ごしました,

そして,『怪盗キッド』からの挑戦状が届き,いろいろなミッションをクリアしていった子どもたち。

最後は,蝶ネクタイと腕時計をもらって,名探偵コナンみたいな探偵団になることができました。

また,おやじの海(かい)の協力してくだあり,かくれんぼも楽しみました。

たくさんの思い出ができた1日になったことでしょう。

 

そして,附属幼稚園は夏休みになりました。子どもたちに素敵な夏の思い出ができますように。

 

 

 

 

2024.7.18

 

お米つくり(田植え)

今年度も農学部の田んぼをお借りして,お米をつくる活動が始まりました。

農学部の先生のお話を聞いた後、一人一人の苗をもらって田んぼの中に入りました。

どんどん入っていく子,なかなか入れない子、入ったけれど足が抜けなくて困った子など,

みんな泥だらけになりながら一生懸命植えていました。

「おおきくな~れ!おおきくな~れ!」とおまじないをして秋の収穫を楽しみにしている子どもたちでした。

  

2024.6.28

 

『わんぱくテレビ』の撮影がありました

先日、MBC南日本放送で放送されています,わんぱくテレビの撮影がありました。

日頃の遊びの様子だけでなく、子どもたちによります附属幼稚園の紹介なども撮影されました。

最初は,カメラの撮影に少しドキドキしていた子どもたちでしたが、カメラを忘れていろいろな遊びを楽しんでいました。

放送は7月28日(日)16時24分から、再放送は7月29日(月)16時30分頃からです。

なお,鹿児島大学のInstagramにも画像が掲載されています。

  

土曜保育参観がありました

家族の方々と一緒に登園してきた子どもたち。

まず,自分のお部屋を紹介して,日頃の遊びを一緒にしました。

そして,各クラスに分かれてゲームをしたり,製作活動をしたりなど家族みんなで過ごしました。

いつも以上に笑顔いっぱいの子どもたちでした。

  

2024.6.15

 

むし歯予防教室

鹿児島歯科学院専門学校の学生の皆さんと一緒にむし歯についてや歯みがきの仕方を教えてもらいました。

学生さんの劇を見た後,それぞれのクラスで実際に歯みがきのやり方を教えてもらいました。

真剣におはなしを聞いていた子どもたちでした。

2024.6。6

 

サツマイモの苗植え

今年も「寺山自然教育施設」に行き,サツマイモの苗を植えに行きました。

子どもたちが一生懸命に苗を植えていき,250本の苗はあっという間に終わりました。

最後は,みんなで「おおきくな~れ!おおきくな~れ!」とおまじないをかけました。

秋の収穫を楽しみにしていきたいです。

2024.5.10

 

みんなで遠足!

親子遠足を鹿児島ふれあいスポーツランドで行いました。

園児と保護者全員が集まり,体操やゲーム,ダンスをして過ごしました。

今年度,初めての遠足で子どもたちも元気よく笑顔でした。

お家の方々と一緒にいろいろなことを楽しんだ1日でした

  

2024.5.7

 

大空へ

こどもの日が近づき,附属幼稚園でも鯉のぼりを飾りました。

風が吹く度に動き始める鯉のぼりに「すごい!」「泳いでる!」などと話をしたり,ジャンプをしたりしていました。

尾びれを触って笑顔の子どもたちです。

2024.4.30

 

トウモロコシの種植え

年長 うみ組の子どもたちとお家の方と一緒に実習地に行き,みんなでトウモロコシの種を植えました。

実習地の先生の説明の後に,みんなで植えていきました。

お家の方々と一緒だったので,楽しく植えていった子どもたちでした。

収穫を楽しみにしたいと思います。

2024.4.15

 

園庭の探検へ!

子どもたちとお部屋やお庭の探検をしました。

今年度入園したお友達は,「どんなところかな?」と興味津々にでかけました。各クラスやプレイルーム、

園長室や保健室などいろいろなお部屋をまわりました。

そして,園庭の遊具や池なども見ながら進み,名前や使い方のお話を聞きました。

その後、早速園庭やお部屋で遊びに入っていきました。

  

2024。4

 

令和6年度スタートしました

新年度が始まりました。

子どもたちと一緒に楽しく笑顔で過ごしていきます。

どんなことがあるか,ワクワクです!

2024。4

 

令和5年度がおわります

今日は,令和5年度の修了式がありました。

子どもたちも様々な経験をして,いろいろ思い出ができたと思います。

その思い出とともに,春休みに入ります。

そして,進級して元気な姿で登園してくることを楽しみにしています。

2024.3.19

 

卒園式

うみ組さんが卒園するひがやってきました。

入場する姿,修了証書を受け取る姿,卒園のことばを言う姿など,見る度にこの2・3年間を振り返っていました。

うみ組さんが,これから進む道を応援しています。

本当におめでとう!

 

2024.3.13

 

いろいろなふれあい

3月に入ると,これまでのなふれあいの機会を思い出す機会が増え,改めて附属幼稚園の仲間のつながりを感じます。

また,大学の方々とのふれあいも一年を通してたくさんできたことを感じます。

給食の時間に一緒に食べたり,会話や遊びを楽しんだりした子どもたち。

大学の方々にお礼を伝えにも行きました。

そのような時間が過ぎると卒園・進級が近づいてきます。

  

  

  

2024.3

 

春はもうすぐ・・・

おたのしみ会が終わり,保育の中でダンスや劇など楽しみながら,余韻に浸っている子どもたち。

園庭や植木鉢の花を咲き始めると,春が近づいてきたこと,そして卒園間近だということを実感します。

年長のうみ組は,大学の先生と一緒に卒園制作をしました。

自分の好きなものや動物・キャラクターなどをつくり土の板に飾っていき,色をぬって仕上げていきます。

最後は,先生にお任せをして焼いてもらいます。

出来上がるのが楽しみな子どもたちでした。

  

  

2024.2

 

待ちに待ったおたのしみ会

子どもたちが楽しみにしていた「おたのしみ会」がやってきました。

日頃の遊びの中から,みんなに見せたい!やってみたい!ものを先生と子どもたちで考え,演目にしました。

「こんなふうに言いたいな。」「このダンスには,こういう振り付けをいれたいな。」

いろいろな話し合いをしながら,完成させていきました。

本番当日は,衣装を着てステージに立つ子どもたち。

ドキドキしながらも笑顔で歌ったり,踊ったりなど,観客に披露していました。

大きな拍手をもらい,子どもたちの表情を見ていて,頼もしく感じました。

 

 

2024.2.9

 

鬼は外,福は内

節分の豆まきをおこないました。

福の神様から豆をいただき,自分の中の好き嫌い鬼や泣き虫鬼などを追い出しました。

その後、お部屋や園庭などに行き,「鬼は外!福は内!」と大きな声で言いながら豆をまきました。

  

2024.2.2

 

わくわく音楽会

今年度も,大学の音楽科の学生のみなさんの演奏会を催してくださいました。

いろいろな楽器の演奏に子どもたちも興味津々でじっと見たり,一緒に歌ったりしました。

音楽に触れた子どもたちは,楽器について質問をしていました。

来年度も,このような機会をたくさんつくる予定です。

2024.1.24

 

科学館へ行きました

年中のほし組と年長のうみ組で科学館まで行きました。

科学館までは,交通安全に気をつけながら歩いていきました。

館内では,プラネタリイウムや実験コーナーなど,いろいろな場所をまわりました。

友達と一緒に見ることで新たな発見ができたことと思います。

2024.1.18

 

鏡開き

幼稚園で鏡開きをおこないました。

鏡開きの由来を聞き,園長先生が鏡もちを割る様子を見ました。

七輪でおもちを焼いてお味見をした後,ぜんざいを食べました。

このような体験を大切にしたいです。

 

2024.1.11

 

じゃがいもの収穫

9月に植えたじゃがいもの収穫をしました。

土の中からどんどん出てくるじゃがいもに大興奮の子どもたち。

かごにたくさん入れて幼稚園に戻ってきました。

その後、うみ組さんが袋に入れて各クラスに届けました。

 

2024.1.10

 

後期後半のはじまり

子どもたちが元気に登園しました。

これからも,いろいろな行事が盛りだくさんです。

今年度もあと3ヶ月です。

全員で楽しく過ごしたいと思います。

2024.1.9

 

冬休みへ

12月21日で後期前半が終わります。

幼稚園の園庭やお部屋の大掃除をしました。

自分のロッカーや遊び道具などを丁寧に拭いたり,片付けたりしました。

綺麗になった幼稚園は,新年を迎えられそうです。

2023.12.21

 

おにぎりつくり

みんなで収穫したお米を年長児でおにぎりをつくりました。

登園してすぐに,お米をとぎました。炊き上がるのを待つ間に年少・年中のお友達のために会場を準備しました。

炊き上がったごはんをおにぎりに一生懸命につくっていく子どもたち。

「あたたかい!」「おいしそう。早く食べたい。」などつぶやきながら,どんどんつくっていきました。

その後,プレイルームに集まり、みんなで楽しく食べました。

自分達で育てたものを食べていく,このような体験をこれからも続けていきたいです。

  

2023.11.29

 

大学内を探検に行きました

秋の気持ちいい季節に大学の構内を探検に行きました。

イチョウ並木を抜け,色とりどりの落ち葉や木の実を見つけたり,農学部の動物を見学したりなど,

秋の自然に親しむ子どもたちでした。

2023.11.24

 

脱穀体験

年長の子どもたちで,農学部に脱穀に行きました。

陰干しした稲を下ろして,昔ながらの道具や機械を使って脱穀をしていきました。

始めはドキドキした表情で稲の束を持って脱穀をしていましたが、だんだん籾がとれていく様子を

一生懸命にやった子どもたちでした。

この後、精米をお願いしておにぎりつくりに繋がっていきます。

2023.11.9

 

焼き芋を食べよう

芋掘りで掘ったお芋をつかって,幼稚園で焼き芋をしました。

前日に濡れた新聞紙やアルミホイルに包んだお芋をたき火の中へ入れました。

「まだかな、まだかな」と見に来る子,葉っぱや木の枝を拾ってきて投げ込む子など,楽しみに待つ子どもたちでした。

焼けたお芋を取り出して,食べてみると・・・

「甘い。おいしい。」「もっと食べたいな。」など楽しい声が聞こえてきました。

2023.11.9

 

みかん狩り

年中・年長で唐湊果樹園でみかん狩りに行きました。

果樹園の先生のみかんのとり方を教えていただき,ハサミをつかってとっていく子どもたち。

「オレンジのみかんをとらないと!」「大きいのがおいしいかも。」

「たくさんとらなくっちゃ。」などいろいろな声が聞こえてきました。

秋の収穫は,おいしく楽しい時間になりました。

2023.11.6

 

家族参観がありました

各クラスで家族の皆さんと一緒に過ごす『家族参観』がありました。

子どもたちが日頃の遊びを一緒にしたいと楽しみにしていたので,朝から元気に登園してきました。

一緒にする活動もあり,それぞれのクラスで製作や運動あそびなどをして,楽しい時間になったと思います。

2023.10.30~11.2

 

稲刈りにいきました

農学部に稲刈りに行きました。

安全に気をつけながら,年長・年中の子どもたちはは鎌をつかって稲をきっていきました。

切った稲は,年少の子どもたちが運んでいきました。

そして,みんなで束ねた稲をかけていきました。

一生懸命頑張った子どもたち。

この後は,脱穀をしておにぎりになる予定です。

2023.10.19

 

たくさん掘った芋掘り

今週は収穫の一週間でした。

園児全員で寺山まに芋掘りに行きました。

大きなお芋ばかりで,子どもたちは一生懸命にほっていきました。

お手伝いの保護者の方々の協力をいただきながら,たくさんのお芋の収穫ができました。

お昼かたは,寺山の自然でいっぱいあそんが子どもたちです。

今日のお芋は,家に持って帰ったり,幼稚園での焼き芋につかいます。

今後も楽しみです。

2023.10.18

 

待ちにまった運動会!

お天気に恵まれ,みんなが楽しみにしていた運動会が開催されました。

日頃の遊びの中から子どもたちの種目を考え,楽しみながら練習をしてきました。

園児全員の行進亜から始まり、応援、かけっこ,親子種目、ダンスなどがありました。

たくさんの方々が来場して応援してくださり,子どもたちも張り切っていました。

いろいろなことを経験して,大きく成長した子どもたちでした。

2023.10.7

 

秋の季節を感じて・・・

この時期になると,園庭が秋の模様に変わっていきます。

毎朝、クリの木の下にいってイガグリがあるかどうかを見に行っています。

イガグリがあると,スコップにのせてお部屋の前まで運びます。

そして,足を使って器用に割り,クリが入っているかどうかを確かめています。

また,カキの実の様子も見ていて,「まだ緑だな!」「もうすぐオレンジだ!」と楽しみにしています。

これからも,いろいろな『秋』に触れていってほしいです。

2023.9

 

絵画教室

鹿児島大学の小江先生に来ていただき,楽しく絵を描きました。

今回のテーマは,『自分の好きな食べ物を描こう』でした。

好きな色の画用紙を取り,ランチョンマットに見立てて,白い画用紙にお皿と好きな食べ物を描きました。

いろいろな形のお皿に好きな食べ物をのせていきます。

そして,ランチョンマットに貼り付けていきました。

子ども1人1人のいろいろな絵が出来上がり,見ていて楽しくなった時間でした。

2023.9.11

 

かかし作り

年長の子どもたちと一緒に,農学部に行ってかかし作りをしました。

農学部の先生のお話を聞いて,準備してくださった体と顔に好きな絵を描きました。

「お米を守るために,強そうな顔にしよう!」「洋服はいろいろな絵を描こう」

「大きく描いたらみんなが見えるよね!」などみんなで話ながら描いていきました。

出来上がったかかしを田んぼまで持っていき,立てる様子を見守りました。

収穫が楽しみです。

2022.9.8

 

教育実習がはじまりました

鹿児島大学の学生の皆さんが,教育実習にきました。

今年度は,2回に分けて実習を行います。

教育実習中,子どもたちとたくさんかかわりながら,保育について学んでほしいと思います。

子どもたちもどんな遊びをしたいか,お話をしようかなど,楽しみにしています。

2022.8.28

 

幼稚園の前期後半がスタートしました

幼稚園に子どもたちの元気な声と笑顔が帰ってきました。

夏休みの思い出をたくさん聞かせてくれました。

いろいろな行事がたくさんあり,ワクワクします。

2,023.8.24

 

 

夏休み。そしてお泊まらない保育。

附属幼稚園も夏休みに入りました。

お休みに入る前に自分のクラスや使った道具などをきれいに片付けました。

そして,年長のうみ組は,お泊まらない保育がありました。

子どもたちは,夕食のカレー作りをしたり,水遊びなどをしました。

そして,今年度はスーパーマリオのマリオのお友達になって,いろいろなゲームに挑戦しました。

子どもたちの楽しそうな笑顔いっぱいで半日を過ごしました。

最後は,今日の思い出を絵に描いたり,家族の方々と花火を見たりしました。

夏の思い出ができました。

楽しい夏休みができますように。

2,023.7.14

 

七夕

子どもたちとお家の方々と一緒に七夕の飾りをつくりました。

天候の都合でしばらくプレイルームに飾っていると,自分のつくった短冊を見たり,飾りを持ってきたりしました。

お願い事がかないますように。

2,023.7.7

 

田植え

農学部へ田植えに行きました。

農学部の先生に植え方を聞いて早速植える田んぼに入っていきました。

なかなか動けなくて苦戦している子どもたちでした。

印にあわせて一株ずつ頑張って植えていきました。

大きく育つように「おおきくな~れ!」と大声でお願いしていました。

2,023.7.7

 

泥遊び

今年度から農学部の田んぼをお借りして,お米をつくることになりました。

年間を通していろいろなことをしていきます。

今回は,年長児と年中児で泥遊びに行きました。

最初は,入ることに戸惑う子どもたちでしたが,少しずつなれていきました。

足跡をつけていったり,友達や先生と泥団子をつくっていったりなどしていきました。

日頃味わえない感触を体験していました。

2,023.6.22

 

水遊びが始まりました!

附属幼稚園では,遊びのひとつとして,毎日水遊びがあります。

園庭にある水遊び場に元気一杯に遊ぶ子どもたち。

水鉄砲や的当て,石けん遊び、ボディペインティングなどいろいろな遊びます。

また,砂場では。何をしているのかな?と近づいてみると・・・。

穴を掘って水を繰り返し運びためた後、「足湯ができた!」と言いながら,足を仲良く入れていました。

2,023.6

 

園庭では・・・

春から初夏の自然になってきた園庭です。子どもたちも興味津々に見ていたり,遊びに取り入れています。

日曜保育参観で,家族の方々と一緒につくった看板を野菜につけています。

木材は,大学の先生から提供していただきました。

2,023.6

 

日曜保育参観

6月11日(日)に保育参観がありました。

子どもたちと家族の皆さんが一緒に登園して,園庭で遊んだり,製作をしたりなどして過ごしました。

子どもたちも一緒に過ごす時間に,とてもうれしそうでした。

幼稚園どの様子も知っていただく機会となったことと思います。

2,023.6.11

 

カイコを見にいきました!

今年も子どもたちと大学の先生のところに行って,カイコを見に行きました。

学生さんからの説明を受けて,触らせていただきました。

幼稚園から持って行った桑の葉をカイコにあげると,食べている様子に

「食べた!」「もっと食べて。」など声をかけていました。

手のひらにのせると「やわらかい。」「かわいい!」などもつぶやいていました。

そして,幼虫をいただきました。成長を楽しみにしたいです。

2,023.6.9

 

芋の苗植えに行きました

久しぶりに吉野町の寺山農園へ芋の苗植えに行きました。

附属幼稚園で初めてバスに乗り,初めて山の中にある寺山農園に行きました。

お芋の苗を1本ずつ受け取り,畝の中に植えていきました。

秋の芋掘り向けて,一生懸命に植えていく子どもたち。

あっという間に終わりました。

お弁当がを食べ終わった後,原っぱで虫探しをしたり,思いっきり草滑りをしたりなど,寺山の自然を満喫していました。

元気いっぱい,笑顔いっぱいの子どもたちでした。

秋の収穫が楽しみです。

 

2,023.5.11

 

小梅ジュースをつくろう!

園庭にコウメがたくさん実っていることに気付いた子どもたち。

何にしようか~?と考みんなで考えた結果,ジュースが飲みたいな・・・ということになりました。

今回は,コウメでシロップを作る

脚立に交代で登ってコウメをとり,きれいに洗いました。

ガラスのビンの中に,コウメと氷砂糖,お酢を入れました。

「おいしくな~れ。」「いつできるかな?」「甘いかな?」などいろいろなつぶやきが聞こえました。

みんなでお味見するのが楽しみです。

2023.5.9

 

サクランボ,見~つけた!

園庭のサクランボの木に真っ赤な実がなりました。

赤くなるのを楽しみにしていたので,みんなで収穫をして食べました。

「あま~い!」「もっと食べたいな。」など笑顔いっぱいの子どもたちでした。

これからも,いろいろな自然を楽しみたいです。

2023.4

 

親子遠足がありました

鹿児島ふれあいスポーツランドの屋内運動場で『親子遠足』を行いました。

晴天に恵まれ,子どもたちや家族の方々と一緒に過ごしました。

準備運動をした後、○×ゲームをしたり,ビニール袋を使った飛行機作りなど全員でいろいろなゲームを楽しみました。

親子のふれあいは,貴重な経験になったことと思います。

2023.4.28

 

なかよし会

附属幼稚園の子どもたちが全員プレイルームに集まって『なかよし会』がありました。

うみ組の子どもたちを中心に手遊びをしたり,歌を歌ったりしました。

クラス紹介の後,うみ組さんからペンダントのプレゼントがありました。

その後,いろいろな友達と声をかけながら遊ぶ様子が見られました。

これからも,いっぱい遊んでほしいなと思います。

2023.4.20

 

入園おめでとう!

附属幼稚園に新しいお友達がやってきました。

入園式では,年長のうみ組さんから,お祝いの言葉もありました。

ドキドキワクワクの幼稚園生活が始まります。

2023.4.11

 

令和5年度がはじまりました!

令和5年度がはじまりました。

新体制で,新学期の準備中です。

ワクワクしながら,子どもたちが登園してくる10日が待っている私達です。。

2023.4.3

 

卒園式

令和4年度の卒園式が行われました。

今年度は,保護者の人数制限がなくなり,来賓や在園児の出席もあり,たくさんの方々から卒園のお祝いをいただきました・。

修了証書を受け取るうみ組の子どもたちは,緊張しながらも堂々とした姿でした。

新しい世界へ旅立つうみ組のみなさん。

これからもずっとずっと応援しています!

2023.3.15

 

お別れ遠足

園児全員で.お別れ遠足に行きました。

昨年は,みんなで行けなかった遠足に,今年は全員で行けるうれしさに,子どもたちも朝からワクワクしている様子でした。

大学近くの公園まで,徒歩で歩いて行きました。

途中,レンゲソウやシロツメクサなど春の様子を見ながら,歩きました。

公園についたら,みんなでゲームやアスレチックをしたり,プレゼントを渡したりなど,楽しい時間をみんなで過ごしました。

だんだん卒園が近づいてくるな・・・と思いながら子どもたちとたくさん遊んだ遠足でした。

2023.3.6

 

卒園記念制作をしました

毎年,年長うみ組は,卒園記念制作として,写真立てを制作しています。

今年度は,大学の先生の協力をいただき,陶芸をすることになりました。

事前に写真立て用土の板を準備してくださり,子どもたちが土の粘土で飾り付けをしていきます。

ちぎって丸めて板につけていったり,自分の好きな形や動物などをつくって飾り付けをしたりして,個性溢れる写真立てができあがりました。

その後,焼いてもらい,色つけをしました。色が入ることで,カラフルになりました。

そして,焼いてできあがった写真立ては,どれもその子らしさがあり,とっても素敵でした。

玄関に飾り,みんなにも作品を見てもらいました。

2023.2.16~

 

おたのしみ会その後・・・

おたのしみ会が終わった次の週。

はな組・ほし組・うみ組のお部屋では,新たな光景が見られました。

うみ組が踊ったダンスを年下クラスのはな組・ほし組の子どもたちが踊る姿。

ハンドベルをみんなで鳴らしてみる姿。

劇をしなかったグループが,お友達の台詞をいって劇ごっこをする姿など。

一緒に楽しみながら新しい交流が見られている幼稚園です。

2023.2.13~

 

ワクワクなおたのしみ会

子どもたちが日頃の遊びの中から,ステージで「お友達やお家の人に見せたい!」と思ったものをイメージをふくらませながら,当日に向けて,準備をしていきました。

「どんなダンスにしようか」「こんな衣装を着てみたい!」「劇の台詞はこんなことを言いたい」など,友達や先生と話しあったり,練習したりして,本番を迎えました。

当日は,お家の方々に見守られながら,ステージの上で歌や劇,ダンスなどを笑顔で披露していました。

2023.2.10

 

わくわく音楽会

大学音楽科の先生・学生の皆さんの御協力のもと,演奏会が行われました。

子どもたちは,チケットを持って大学の音楽室に行くと,学生さんがチケットと交換でプログラムも受け取りました。

トロンボーン・ユーフォニアム・ブームワッカなど,幼稚園にはない楽器が出てきて,子どもたちも興味津々で聴いていました。

また,自分の知っている曲が演奏されると,踊ったり歌ったりしていました。

新たな経験ができて,笑顔いっぱいの子どもたちでした。

2023.1.24

 

2022年から2023年へ

新しい年がはじまりまいた。

子どもたちは,寒さに負けないでかけっこをしたり,縄跳びをしたり,サッカーやドッジボールをしたりなど,

園庭で元気に遊んでいます。

冬ならではの遊びも増えてきたり,冬の季節を感じる機会があったりと,まだまだ楽しいことが待っている

附属幼稚園です。

2023.1

 

芋掘りから焼き芋へ

春に植えたお芋が大きくなり,みんなで芋掘りに行きました。

実習地の先生や保護者のお手伝いをもらいながら収穫をしました。

大きなお芋がたくさんとれて,子どもたちは大興奮していました。

お土産として,お家にもって帰りました。

 

そして,幼稚園では,子どもたちと一緒に掘ったお芋で焼き芋をしました。

前日にお芋を洗って濡れた新聞紙とアルミホイルで包みました。

当日、園庭でたき火をして,その中にみんなでお芋を入れました。

焼き芋が出来上がるように,落ち葉や小枝を集めたり,火の側に来ては「早くできないかなぁ。」と見つめたりと

待ち焦がれている子どもたちでした。

出来上がった焼き芋をみんなで食べました。

「甘い。」「お芋,あったかいよ。」「おいしい!」などいろいろな声が聞こえました。

2022.11

 

楽しい運動会

10月16日に附属幼稚園の運動会が行われました。

天気予報では,雨マークがついていたので心配しましたが,当日は晴れて運動会日和となりました。

子どもたちは朝から元気よく登園し,行進・かけっこ・表現・クラス種目・親子種目など笑顔で種目をやっていきました。

御家族の皆さんの応援も子どもたちのチカラになったようです。

最後の終わりの式まで元気いっぱいの子どもたちの姿でした。

これから,秋休みに入る附属幼稚園です。

後期も元気な子どもたちととくさんの経験や遊びをしていきたいです。

2020.10.16

 

秋の収穫~カキをとりました~

今年もカキがたくさんとれました。

子どもたちは,見つけるたびに「カキをとって食べよう!」と先生や友達に声を掛けます。

みんなで準備をしてカキをとります。

シートを持って落ちてくるカキを受け取る子,木の近くのログハウスから「あそこにあるよ!」と見つけてくれる子など,

みんなで協力しながらとっていきます。

その後,一緒においしくいただいたり,お家へのお土産にもなりました。

2022.10.7

 

ジャガイモとダイコンを植えました

子どもたちと一緒に実習地でジャガイモとダイコンの種を植えました。

ジャガイモの種芋やダイコンの小さい種を丁寧に植えていきました。

「早く大きくならないかな?」また,ここに見に来ようね。」などの声が聞こえました。

後日,年長の子どもたちと手作り木の看板を持って行きました。

収穫が楽しみです。

2022.9.26

 

遊びの中から始まる運動会

10月16日に附属幼稚園の運動会が行われます。

毎年、運動会の種目については,子どもたちの好きな遊びや楽しんでいる遊びをヒントに内容を決めていきます。

そして,附属幼稚園では,各クラスの子どもたちの交流を考えて2チームに分けています。

このようなチームにすることで,お互いのことをもっと知ることができて,異年齢児のかかわりが深まっていきます。

「かけっこあるよね。」「応援しよう!」など,いろいろな声がきこえています。

楽しい運動会になりそうです。

             2022.9.12

 

教育実習が始まりました

鹿児島大学の学生の皆さんが,教育実習にきました。

今年度は,2回に分けて実習を行います。

教育実習中,子どもたちと関わりながら,様々な保育について学んでほしいと思います。

子どもたちも楽しみにしています。

             2022.8.29

 

前期後半がスタートです

夏休みが終わり,子どもたちの元気な声が聞こえました。

園庭では,虫取りが盛んになりました。セミの抜け殻をたくさん探して誇らしげに見せてくれる子どもたちです。

また,元気いっぱい駆け回っています。

これからも,たくさんの思い出をつくってほしいです。

             2022.8.26

 

カイコに興味津々!

6月から大学の先生が育てているカイコを見にいっている子どもたち。

カイコの幼虫が桑の葉を一生懸命に食べる姿をじっくり観察したり,手のひらにのせてみたりと触れ合ってきました。

その後、幼稚園にサナギとなった繭をいただき,全園児が見える場所に置くことにしました。

幼虫が糸をはきながら繭をつくる様子を録画して,子どもたちに見せると「すごい!丸くなっていく。」「どこから糸がでてくるの?」などと話をしていました。

通りながら虫かごの中を見て,「いつでてくるの?」「早く見たいな」と気に掛けていました。

そして,成虫になったカイコを見て「小さいな。」「かわいいね。」と話しているこどもたちでした。

これからも,カイコについて知る機会を増やしていきたいです。

             2022.7.12

泥だんごつくり

大学の先生に来ていただき,子どもたちと泥だんごつくりをしました。

園庭の好きな場所の土や砂をもってきて,まずお団子をつくりました。

そして,先生が準備してくださった粗めの土・細かい土・黒土などをまぶしながら泥だんごを固くしていきまして。

途中,お団子が崩れてしまうこともありましたが,「もう一度つくる!」と土を取りにいって丸める姿がありました。

じっくり取り組みながら,けずって布で磨いてだんだん光っていく団子をつくっていった子どもたちでした。

次の日も登園したらつくる姿が見られ,年長の子から年少・年中の子どもたちに教えていく様子も見られました。

土の感触を楽しんだり。綺麗なお団子にするために力の入れ方や手つきを考えたりなど,たくさんの経験を積み重ねている子どもたちでした。

             2022.7.7

トウモロコシの収穫

春に蒔いたトウモロコシの種。

途中で間引きや受粉のお手伝いをしながら待っていたトウモロコシが実りました。

自分より背の高くなった茎から,選んでもとっていました。

大事に抱えて家へ持って帰りました。

このような機会をこれからもつくっていきたいです。

              2022.7.6

水遊びスタート!

子どもたちが楽しみにしていた水遊びがスタートしました。

毎日の遊びのひとつとして水遊びをしています。

登園して朝の準備をすませると,水遊びにむかいます。

水遊び場やビニールプールで遊ぶ子どもたちです。

水鉄砲や泡遊び、ボディペインティングなども体験していきます。

              2022.6.16

バケツ稲の栽培

日曜参観にて,年長児と保護者でバケツに稲の苗を植えました。

前もって,実習地の先生方に教えてもらいながら,子どもたちでバケツに土を入れたり,肥料を入れて混ぜたりしながら準備を進めていきました。

子どもたちは,自分のバケツに稲の苗を植えていきました。

これから大きくなり,秋には稲穂が見られることを楽しみにしたいと思います。

              2022.6.12

芋の苗植え

芋の苗を植えに年長組と年中組の子どもたちで行きました。

苗を持って,棒を使って植えていきました。

真剣な表情で植えていた子どもたちです。

秋の収穫までに大きくなりますように。

              2022.5.11

トウモロコシの種を植えに行きました。

附属幼稚園では,毎年トウモロコシを教育学部の実習地で植えさせていただいています。

年長の子どもたちと一緒に,トウモロコシの種を植えに行きました。

実習地の先生のお話を聞いて種をもらい,丁寧に植えていった子どもたちです。

生長する様子を見ていこうと思います。

              2022.4.20

サクランボ収穫

今年もたくさんのサクランボが実りました。

子どもたちと一緒においしく食べました。

これからも,附属幼稚園の園庭でいろいろな果実が実ることを楽しみにしています。

              2022.4.18

令和4年度が始まりました!

新しい1年がスタートしました!

新しいお友達も入園して,園庭やお庭で元気いっぱい過ごしています。

今年、どんなことを子どもたちと一緒にできるのか,ワクワクしています。

              2022.4.18

修了式

今日で令和3年度が終わりました。

お部屋や園庭の道具などをきれいにして,新年度の準備をみんなで行いました。

そして,いよいよ春休みになります。

また,4月から新しい出会いやたくさんの遊びなど,楽しみが待っています。

              2022.3.18

卒園式

年長組うみ組の子どもたちが,附属幼稚園を卒園しました。

元気いっぱいでやさしく,附属幼稚園の一番上のお兄さん・お姉さんとして,いろいろな場面で活躍してくれました。

年中・年少の子どもたちの憧れでした。

これからも笑顔で,輝く未来に向けて進んでいってほしいです。

ずっと応援しています。

              2022.3.16

見つけました!

園庭のすみっこに,ツクシを発見しました。スギナにまぎれてまっすぐ伸びているツクシ。

幼稚園の子どもたちのようです。

子どもたちに見つかるのは,もうすぐかもしれません。

              2022.3.14

もうすぐ春が・・・

朝晩はまだまだ寒いですが,だんだん暖かくなったなぁと感じるこの頃。

園庭のサクランボの花が咲きました。

4月には,サクランボの実がなり,子どもたちと食べる予定です。

また,黄色や白のスイセンもたくさん咲いています。

そして,モンシロチョウも飛んできました。

春が,すぐそこまで近づいています。

               2022.3.9

木工遊び

日頃からうみ組(年長)の子どもたちは,「木のお家を作りたい!」という思いを持っていました。

太い木の枝を見つけて,テントの様に組み合わせてその上に葉っぱのついた細い枝をのせて作っていました。

その後,「木の上にお家を作りたい。」「ツリーハウスとはしごを作りたい。」という話になりました。

鹿児島大学の木工の先生の御協力で,子どもたちが使いやすい木材を提供していただきました。

早速,かなづちと釘,ノコギリなどを使ってはしごをつくりました。

2種類の釘を使い分けながら,話し合ってつくっていました。

そして,木に縄を吊り下げて,ブランコもつくりました。

自分達でつくりたいものを一生懸命につくりあげる子どもたちです。

安全面に気をつけながら,子どもたちと一緒にいろいろなものをつくっていきたいと思いました。

               2022.3

冬の園庭で出会う花

毎日,寒い日が続きますが,子どもたちは元気に園庭やお部屋で遊んでいます。

冬の園庭は緑が少なくなっていますが,この時期は梅の花が見頃です。

薩摩紅梅の赤・梅の薄いピンク・小梅の白など鮮やかで,元気な子どもたちを応援しています。

               2022.2.21

桜島大根の収穫しました

大きくなった桜島大根を各クラスで収穫しました。

大きな葉っぱをもって「うんとこしょ!どっこいしょ!」と言いながら力一杯引っ張ると,大きな桜島大根が土から出てきました。

「大きい!」「重たい!」という声も聞かれました。

その日は,水で丁寧に洗ってスープとお漬物にして食べました。

そして,給食の日にサラダにして食べました。

日頃,野菜の苦手な子も「桜島大根が入っているよ。」と伝えると食べてみる子が多かったです。

自分達で育てたものを食べるという経験ができて,うれしかったです。

               2022.2.8

ジャガイモの収穫!

9月に植えたジャガイモの収穫に行きました。

冬休み前に大きくなっているジャガイモを見て,収穫を楽しみにしていた子どもたちでした。

土を一生懸命に掘って大きなジャガイモが出てくると「わぁ!!」と歓声があがり,どんどん掘っていきました。

たくさん採れたジャガイモは,うみ組(年長)の子どもたちが仕分けをしてくれました。

そして,子どもたちのお土産になり,持って帰りました。

                2022.1.12

鏡開き

子どもたちと一緒に鏡開きを行いました。

『鏡開き』の由来について聞き,みんなの前でもちつきの時につくったおもちを割りました。

その後,七輪で焼いたおもちを食べていきました。

七輪を見た子どもたちは,「これ(七輪)、あたたかい!」「おもちがふくれてきたよ。」「早く食べたいな。」

などと話す姿がありました。

焼きたてのおもちは,「おいしい!」「ビヨ~ンってのびたよ。」との声が聞かれました。

そして,ぜんざいも食べました。

また,いろいろな行事を経験してほしいです。

                 2022.1.11

            

後期後半がはじまりました。

1月11日から幼稚園が始まりました。

冬休み明けの子どもたちは,元気よく登園してきました。

早速,冬休み中にあったことを友達や先生にお話する姿がありました。

残り3ヶ月,子どもたちと一緒にいろいろなことにチャレンジしていきたいです。

                 2022.1.11

後期前半が終わりました。

12月23日で,附属幼稚園後期前半が終わりました。

いろいろな行事があり,子どもたちは,楽しく元気に取り組んでいました。

幼稚園で過ごす中で,様々な経験をして大きな成長を感じました。

特に年長組の子どもたちは,いろいろな場面で年下の子どもたちを引っ張ってくれました。

さて,令和3年度もあと3ヶ月と少し。

子どもたちとたくさん楽しみたいです。

                 2021.12.23

もちつき

幼稚園の子どもたちと『もちつき』をしました。

うすときねを使い,おもちをつき始めると,みんなで「がんばれ~!」と声援をおくったり,

「よいしょ!よいしょ!」とかけ声をかけたりしながら,ついていきました。

ついたおもちは,鏡もちにして幼稚園に飾ります。

おもちをつき終わった各クラスに分かれて,おもちを食べました。

PTA専門部の方々の御協力のもと,安全においしく食べることができました。

うすときねでおもちをつくことで,昔ながらの行事について経験したり,その行事の意味を知ったりすることを

大切にしていきたいです。

                 2021.12.8

大きな大根がとれました!

9月に植えた大根が大きくなり,収穫の日を迎えました。

子どもたちと実習地の畑に向かうと,そこには大きな大根が!

先生から大根の葉を持って上の方へ抜いていくことを教わり,早速挑戦しました。

一生懸命抜くと大きくて重たい大根がとれました。

幼稚園までしっかり持って帰りました。

次はジャガイモの収穫が待っています。

                 2021.12.2

脱穀からおにぎりパーティーへ

陰干しした稲の脱穀しました。稲穂の部分をハサミを切ってフィルムケースを使い,籾をとりました。

自分達で育てた稲を丁寧に脱穀していきました。

そして,いよいよおにぎりパーティーの日。お米を洗って炊きます。

その間,今まで準備していたお店屋さんを開いて,年少組と年中組を招待してくれました。

お店屋さんが終わった後,炊き上がったご飯をラップで包みモールで結んでいました。

出来上がったら各クラスをまわり,先日渡していた『おにぎりチケット』と交換で配っていきました。

みんなでおいしくいただきました。

育てたものを食するという経験をこれからも増やしていきたいです。

                 2021.11.25

焼き芋

子どもたちが楽しみにしていた焼き芋の日がやってきました。

前日に芋掘りで掘ったお芋をきれいに洗い,濡れた新聞紙とアルミホイルを巻いて準備完了です。

園庭で火をおこし,火が落ち着いたところに前日に準備したお芋を入れて蒸し焼きにします。

その間も,落ち葉を集めたり,「ここ(たき火)はあったかいね。」「もう,お芋焼けた?」など

遊びながらお芋が焼けるのも楽しみに待っていました。

そして,いよいよ焼き芋を食べる時間になりました。

あったかいお芋をフーフーしながら食べていくと・・・

「おいしい!」「あまい!」などいろいろな声が聞かれました。

中には,おかわりをする子もいました。

自分達で収穫したものをみんなで食べるという経験をこれからも,計画していきたいです。

                 2021.11.9

家族参観

お家の方々が幼稚園を訪れて一緒に過ごす『家族参観』がありました。

各クラスで製作をしたり,ミニ運動会をしたりなどいろいろな活動を行いました。

子どもたちもお家の方々と一緒に過ごす姿は,日頃とは違ってうれしそうで楽しそうに見えました。

                  2021.11.1~4

いいにおい

今,附属幼稚園の園庭ではいいにおいがします。

その正体は,『ギンモクセイ』です。園庭に何本もあり,園庭のすみずみまでにおいがしています。

例年は10月の中旬くらいに咲きますが.今年は遅めの開花となりました。

子どもたちは,「ここからにおいがする!」「あっ,下にたくさん落ちている」と見つけています。

ビニール袋に落ちているギンモクセイの花をたくさん集めて「先生,この中いいにおいがするよ。」と見せてくれたり,

水の入ったバケツにたくさん入れて「お花のカレーができましたよ。」とお料理をつくったりしています。

これからの季節もいろいろな自然のものに触れ合っていく子どもたちです。

                   2021.11.1

芋掘りほ~れほれ!

春に植えたサツマイモが大きくなり,いよいよ収穫の日となりました。

大学構内の畑に行き,お世話をしていただいた先生に,芋の掘り方を教えてもらいました。

いよいよ芋掘りが始まると,一生懸命に土を掘る子,なかなか芋が見えなくて「先生!お芋が,出てこない!」と話す子。

掘ったお芋をみんなに見せながら「こんなにあったよ!」うれしそうに教えたくれる子などなど。

たのしい芋掘りになりました。

掘ったお芋は,おうちに持ち帰りました。そして,幼稚園での焼き芋で使う予定です。

                    2021.10.28

稲刈り

うみ組さんが育てていたバケツ栽培の稲。いよいよ稲刈りとなりました。

自分のバケツの稲を手で掴み,ハサミで一生懸命切っていきました。

稲の茎がかたくて,なかなか思うように切れずに苦戦していた子どもたちでしたが,

最後までしっかり切っていました。

切った後は,先生のところまで持って行き,束にしてもらって陰干しをしました。

この後,稲穂を切ったり穂から籾をとったりなど,お米になるまでにいろいろな手順をしていく予定です。

                   2021.10.27

桜島大根,大きくなっています

9月に植えた桜島大根をずっと気にかけていた子どもたちが,

秋休み明けの桜島大根の大きさを見て,びっくり!

「すご~い!大きくなっている!」

これから,ますます大きく生長していく様子をみんなで見届けたいです。

                    2021.10.26

後期が始まりました

秋休みが終わり,今日から後期が始まりました。(附属幼稚園は,2学期制となっております。)

子どもたちの元気な声が園庭やお部屋に響いていました。

子どもたちがずっと楽しみにしていたカキを年長児が収穫しました。

カキの木をじっと見ながら「あそこにある!」「先生,手でとってもいい?」「なかなか届かないよ~。」など,

先生や友達と話をしながら収穫を楽しみました。

収穫したカキは,切っておいしくいただきました。

これからも,たくさんの楽しみを幼稚園で体験してほしいです。

                    2021.10.26

待ちに待った運動会

10月17日,運動会が行われました。

よい天気に恵まれ,みんなで元気いっぱい運動会を楽しみました。

かけっこ,ダンス,親子種目など,子どもたちは笑顔で取り組んでいきました。

最後は,年長さんのリレーです。

附属幼稚園では,全園児でふたつのチームに分かれます。

リレーは,そのチーム対抗でのリレーです。幼稚園最後の運動会,いつも駆け回っている園庭を一生懸命に走る年長さんに

たくさんの応援の声がかかっていました。

明日からは,秋休み。また,元気いっぱいに子どもたちに会えるのが楽しみです。

                     2021.10.17

いよいよ運動会!

いよいよ今週の日曜日に運動会が迫ってきました。

子どもたちも予行練習など終えて,ドキドキワクワクしているようです。

附属幼稚園の園庭の空には,毎年子どもたちの描いた絵の旗がはためいています。

日曜日が,良い天気になりますように。

                     2021.10.15

運動会の練習はいつでもどこでも

10月17日(日)に附属幼稚園の運動会が行われます。

全体練習をしたり,クラス練習したりなど,練習の真っ最中です。

運動会の種目は,子どもたちの好きな遊びの中から種目の内容を考えます。

電車ごっこが好きなクラスは,段ボール電車を使った種目。

動物が好きなクラスは,親子で動物に変身していく種目。

オリンピックの話題で盛り上がったクラスは,オリンピックの競技をアレンジした種目など,

毎年趣向を凝らして,子どもたちが楽しく取り組めるようにしています。

全員でダンスをする種目があり,年長さんが考えた振り付けも加えてみんなで踊っています。

園庭で流していると,ダンスの場所に行って踊る子。遊んでいる場所でみんなで踊り始める子など見られました。

運動会まで,あと少しです。

                     2021.10.12

どんぐり見~つけた!

秋の附属幼稚園の園庭では,いろいろな種類のどんぐりに出会います。

園庭にたくさん落ちているので、子どもたちは朝の準備が終わると落ちている場所に走っていきます。

クヌギ,アラカシ,マテバシイ,コナラといろいろな種類のどんぐりを集めています。

ひろった後は,おうちへのプレゼントとして持って帰ったり,ままごとやお店屋さんごっこに使ったりしています。

これからもどんな遊びに発展するか,楽しみです。

                      2021.10.1

桜島大根を育てよう

附属幼稚園で桜島大根の種を植えました。

大きな植木鉢にみんなでたくさんの土を入れて山をつくり,種を植えました。

そして1週間後,大きな芽がでてきました。

どのくらいの大きさの桜島大根ができるのか,楽しみです。

2021.9.22

教育実習が始まりました

附属幼稚園の特徴であります,教育実習が始まりました。

短い期間ではありますが,子どもたちと過ごしながら,幼稚園教育を学んでほしいと思います。

2021.9.21

植えてきました!

じゃがいもと大根の種を植えました。

子どもたちと一緒に植えたかったのですが,このような状況のため,今回は職員で植えることになりました。

子どもたちと一緒の収穫が楽しみです。

2021.9.16

大きくなってきました。

園庭の柿の木にたくさんの実がなっています。

遊びながら,だんだん大きくなっている様子を見ている子どもたちです。

「早く大きくならないかな?」「オレンジ色になってからだよね。」

収穫が楽しみです。

2021.9.10

虫が大好き!

トンボやバッタ,アゲハチョウなどいろいろな虫が園庭で見られます。

虫を探すことが大好きな子どもたちは,登園して,朝の準備が終わると園庭に駆け出していきます。

ある日、園庭のログハウスから柿の木をじっと見ている子どもたちの姿がありました。

「先生!セミが歩いているよ。」じっと木の枝を見てみると,ゆっくり登っていくセミがいました。

「がんばれ~!がんばれ~!」と一生懸命応援していました。

また,高い木にアゲハチョウを見つけて,背伸びをしながら虫網を頑張って伸ばしている姿に微笑ましく思いながら,一緒に虫取りをしています。

他にもいろいろな遊びを楽しんでいる毎日です。

2021.9.8

稲の花が咲きました!

夏休み中,すくすくと育った稲を見た年長のうみ組さん。

「大きくなってる!」「僕よりも高くなってるよ。」など興味津々にじっくり見ていました。

稲の花も咲き始め,うみ組さんの期待が高まっています。

自分達で交代しながらバケツに水をあげています。

これからの成長が楽しみです。

2021.8.27

幼稚園が始まりました。

長い夏休みが終わり,子どもたちが元気に登園してきました。

早速,園庭やお部屋で友達と一緒に遊ぶ子どもたちでした。

感染防止対策をしながら,楽しく幼稚園生活を送っていきたいです。

2021.8.25

夏休みどんぐりクラブ(8月)

2回目となります未就園児を対象にしたどんぐりクラブを行いました。

今回は,虫取りや水遊び,泡遊びの他に,たらいに発砲スチロールで作った金魚を浮かべて,『金魚すくい』をしました。

園庭やお部屋で,いろいろな遊びを楽しんでいました。

そして,後半にプレイルームで,『音楽で遊ぼう!』をしました。附属幼稚園の動物園に行こう!とみんなで動物になりきって,音楽に合わせて体を動かして楽しみました。

次回は,9月15日(水)を予定しております。8月17日(火)より受け付けを始めます。

またのご参加をお待ちしております。

2021.8.3

夏休みの園庭では・・・

毎年,この時期になると,附属幼稚園の園庭で見かけるものがあります。

それは,木のそばの土にいくつもの穴です。

そして,そばにある木の幹や葉にセミの抜け殻が・・・。

土の穴とは,セミの幼虫が成虫になるために出てきた穴です。

夏休みの附属幼稚園は,子どもたちの元気一杯の歓声ではなく,セミの鳴き声の大合唱が響いています。

2021.7.29

夏休みどんぐりクラブ(7月)

未就園児を対象にしたどんぐりクラブを行いました。

園庭では水遊びをしたり,遊具や砂場で遊んだりしました。

お部屋では,お絵描きや塗り絵をしたり,ままごとをしたりしました。

そして今回は,いろいろな色の寒天遊びをしました。

型抜きでいろいろな形をつくり,カップにいれたり,混ぜ合わせて感触を楽しんだりしました。

最後に,手遊びや紙芝居をみました。

次回は,8月3日(火)を予定しています。詳しくは,お知らせの「夏休みどんぐりクラブのご案内」をご覧ください。

2021.7.20

お泊まらない保育

夏休み前の年長児うみ組にとって,楽しみで大きなイベントの「お泊まらない保育」がありました。

子どもたちにとって,楽しくて素敵な思い出になれるよう,企画を考えていきました。

1ヶ月前からうみ組に手紙が来たり,その日に必要なものを製作をしたりしながら,当日を楽しみに迎えました。

お昼から登園してきた子どもたちは,水遊びをしたり,ミッションに挑戦したり,先生達がだしたお店で手作り衣装やアクセサリー,武器などを買いました。

そして,みんなでつくったおやつやカレーを食べて,ファッションショーをしたり,花火を見たりしました。

半日でしたが,子どもたちはニコニコ笑顔で,みんな仲良く楽しく過ごしました。

いよいよ夏休みです。元気に過ごして,また夏休み明けに会える事を楽しみにしています。

2021.7.16

現職教員研修(7月)

附属幼稚園で現職教員研修が行われました。

参加された先生方が,附属幼稚園の自由感あふれる保育の中で子どもたちと関わっていただきました。

そして,降園後に本日の保育について幼児理解や環境構成などを交えながら話し合いました。

参加された先生方が,これからの保育を行う時のヒントになれば,うれしいです。

ご参加,ありがとうございました。

2021.7.9

たなばたの日

今日は,7月7日。たなばたの日です。

附属幼稚園では,各クラスの保育参加の日に子どもたちとお家の方々とつくりました。

みんなでいろいろな形のたなばた飾りをつくったり,願い事をかいた短冊を飾ったりしました。

織り姫と彦星が会えて,みんなの願い事が叶いますように。

2021.7.7

交通安全教室

鹿児島県警察本部の交通企画課から講師に来ていただき,子どもたちに交通安全のお話をしていただきました。

腹話術の全ちゃんと一緒に自分の命を守るための3つのお約束をしました。

その後,横断歩道の渡り方を教えてもらいました。

「とんとんと~まれ!」や「右・左・右」をリズムにのせて言いながら実際に歩きました。

2021.7.7

トウモロコシの収穫

4月20日に植えたトウモロコシを収穫しました。

子どもたちは,大学学部内の実習地の先生方に御協力いただき,トウモロコシの種を植えました。

その後も,畑の様子を見に行きながら,早く大きくなることを楽しみにしていました。

そして,いよいよ収穫の日。

クラスごとに畑に行き,収穫の仕方を実習地の先生に教わって,収穫がスタートしました。

大きくなったトウモロコシを収穫して,大切に自分で抱えて幼稚園にもどりました。

1人1本はお家に持って帰りました。

残りのトウモロコシは・・・。朝早く収穫したトウモロコシは,そのまま食べてみました。

とっても甘くて,子どもたちも「おいしい!!」と笑顔になりました。

2021.7.2

泥遊びって楽しいな

附属幼稚園の園庭には,砂と土の感触の違いを体験してほしいという思いから,砂場の他に土山と呼んでいる場所があります。

そして、この時期に水遊びと一緒に土山に水を混ぜて泥遊びもします。

最初は入っていくのに1歩が踏み出せない子どもたちですが,入り始めると,「ツルツルする。」「気持ちいい!」「お団子たくさん作る。」「楽しいな。」「もっと水を入れてみよう」など,いろいろな声が聞こえてきました。

体全体を使って遊ぶ楽しさを水遊びや泥遊びを感じてほしいです。

2021.6.18

水遊びが始まりました。

幼稚園の園庭や水遊び場と呼ばれるプールで水遊びが始まっています。

泳いだり,水鉄砲で水をとばしたりなど,いろいろと水に触れ合う活動をしています。

毎日,楽しい子どもたちの歓声が聞こえてきます。

2021.6.15

大きくな~れ!

13日に日曜保育参観がありました。

コロナウイルス感染防止対策の観点から各クラスの活動時間をずらして行いました。

子どもたちも家族の方と一緒に過ごすということで,うれしそうでした。

その中で,年長のうみ組は,稲のバケツ栽培をしました。

日頃食べているお米がどのように成長していくのかを知り,興味・関心をもってほしいと,毎年米作り体験をしています。

今年は,バケツで稲を育てることになりました。

先生のお話を聞いて,自分の名前の書いてあるバケツに稲の苗を丁寧に植えていきました。

秋まで育てて,そのお米を使っておにぎりを作る予定です。

2021.6.13

初夏に出会う花や木の実

この時期,園庭にクワの実やヤマモモの実が落ちています。

登園して朝の準備が終わるとみんなで拾いに行きます。

ビニール袋に木の実と水を入れて一生懸命潰していくと,きれいな色水になります。

クワの実は紫色,ヤマモモの実は赤色で「ブドウジュース」「イチゴジュース」など,遊びの中でいろいろなジュースに変身しています。

2021.6.3

初めての給食

毎週金曜日は,給食があります。

朝から「今日は,給食だよね。」「もう食べたいな。」など話したり,給食室の前まで行き,においをかいでいる子どもたちがいました。

いつものお弁当とはちょっと違う給食に子ども笑顔になって,たくさん食べていて,おなべがからっぽになりました。

2021.5.7

春に出会う花や木の実

園庭には,シロツメクサがたくさん咲いています。

子どもたちは,たくさん摘んで花束にしたり,ビニール袋に花と水を入れてハーバリウムのようにつくっていました。

いろいろな遊びに使っています。

2021.5.6                    

   

春に出会う花や木の実

春の園庭では,色とりどりの草花や木の実に出会います。

今の季節に園庭で見られる自然を紹介します。

サクランボの実がなりました。真っ赤なかわいらしい実で,子どもたちに大人気でした。

2021.4.16

入園式がありました

春の日差しが心地よい1日となったこの日,鹿児島大学教育学部附属幼稚園の入園式が行われました。

ドキドキ・ワクワクしながら門をくぐり,自分のクラスにやってきました。そして,入園式へ。

ちょっぴり緊張している子,ニコニコ笑顔の子,いろいろな表情が見られました。

今年一  年どんな楽しいことが待っているか,楽しみです。

2021.4.9

令和3年度が始まりました

春休みが終わり,令和3年度が始まりました。

園庭の桜も満開になりました。

1つ上のクラスになり,新しいネームをつけて元気いっぱいに登園してきた子ども達。

朝の準備を終わると,園庭に駆け出していきました。

今年度、どんなドキドキ・ワクワクことが待っているのか,楽しみです。

2021.4.8

じゃがいもとだいこんの収穫をしました

実習地にじゃがいもとだいこんの収穫に行きました。

じゃがいもは,土の中を掘るといろいろな大きさのじゃがいもが出てきました。

子どもたちも大喜びで「ショベルカーのように掘るぞ!」と一生懸命に掘っていました。

また,だいこんは抜こうとしますが,なかなか抜くことが出来ず,友達に手伝ってもらいながら,

一人一本ずつ大きな大根を持ち帰りました。

自分で抜いただいこんを大事そうに笑顔で持ってきた子どもたちは,頼もしくみえました。

2020.12.10・16

もちつきがありました

幼稚園でもちつきを行いました。

毎年附属幼稚園では,杵と臼を使ってもちつきをしています。

子どもたちは,もちつきの由来を聞き,一人一人杵を持っておもちをついていきます。

周りの子どもたちは,おもちをつくたびに「よいしょ!よいしょ!」と声援をおくっていました。

これからも,伝統的な行事を大切にしていきたいです。

2020.12.9

みかん屋さん オープン!

 附属幼稚園には,四季折々で実のなる木が植えてあります。

この時期は,みかんがおいしそうなオレンジ色になっていました。

年長の子ども達と「そろそろ食べられるかなぁ。」とみかんの木を見ながら話になり,収穫をしました。

年少・年中の友達とも一緒に食べようとテーブルにみかんを並べ,『みかん』と書いた看板を用意した年長さん。

そして、「みかんがありますよ~。」といろいろなところにいる子ども達に声をかけていきました。

手に消毒をして並んでもらい,みかんを渡していきました。

「甘いね。」「おいしいね。」と笑顔いっぱいの子ども達でした。

                                 2020.11.9

家族参観がありました

11月2・4・5日にそれぞれのクラスで家族参観を行いました。

日頃,子どもたちがどのように過ごしているか,どのような遊びを進めているかなど,

御家族の皆さんに見ていただきました。

子どもたちと一緒に遊んだり,運動遊びをしたりなど短い時間でしたが,子どもたちも

うれしい笑顔いっぱいで,楽しい時間を過ごしました。

2020.11.6

後期が始まり,稲刈りをしました

約1週間の秋休みは終わり,10月27日から後期が始まりました。

久しぶりに会った子どもたちは,秋休みの出来事をたくさんお話してくれました。

はじまりの式が終わった後,年長児は園庭の田んぼに集合して,稲刈りをしました。

稲刈りの仕方を聞いた後,1株をにぎって,はさみで切りました。

「たくさん切ったよ。」「がんばるぞ!」など言いながら切り進めていきました。

年中・年少のお友達もやって来て,落ち穂拾いが始まりました。

「あっ,カエルがいた!」と見つけた時は,大喜びでした。

収穫したお米を使って,おにぎりパーティーをする予定です。

2020.10.27

運動会が開催されました

10月18日(日),さわやかな秋空の下,運動会が開催されました。

今回はコロナ禍という,例年とは状況が違う中,保護者の皆様の御協力のもと,この日を迎えることができました。

かけっこ,ダンス,親子種目など競技の中で,子どもたちの一生懸命な姿とたくさんの笑顔を見ることができました。

年長児のチーム対抗リレーは,幼稚園最後の運動会の最後の競技で,会場中から歓声があがりました。

行事を一つ一つ終えるたびに,成長した姿を見せてくれる子どもたちです。

2020.10.18

芋掘りをしました

実習地の畑に植えたさつまいもの収穫に行きました。

みんなで一所懸命掘っていき,さつまいもが少し見えた瞬間「出てきたよ!」大喜び。

掘り出したおいもをかかえてとびきりの笑顔を見せてくれました。なかなか出てこないおいもに「誰か手伝って。」と声があがると「まかせて!」とすぐにきてくれる子,「一緒に掘ったらあっという間だね。」「こんなにとれたよ。」などいろいろな声が聞こえました。

実習地の先生や保護者の係の皆さんの御協力もあり,たくさんのおいもを収穫ができました。おうちに持ち帰りました。

幼稚園であります,焼き芋にもつかいます。

2020.10.1

じゃがいも・大根を植えました。

附属幼稚園の隣にあります実習地の畑をお借りして,子どもたちと一緒にじょがいもと大根の種を植えました。

みんなで「大きくな~れ!」と,どんどん植えました。そして,幼稚園のお部屋のテラスには,桜島大根の種も植えました。

生長をみんなで心待ちにしています。

2020.9.23

教育実習が始まりました。

今日から,教育実習が始まりました。

実習生は,子ども達との触れ合いをを通して保育を学ぼうと意欲的です。

子ども達も楽しみにしていました。早速,いろいろな場所でかかわる姿が見られました。

2020.9.1

幼稚園 前期後半がスタートです!

夏休みが終わり,幼稚園のお部屋や園庭に子ども達の元気な声がかえってきました。

いろいろな木を見上げながらセミを探したり,夏のお花で色水をつくったりなど,遊びを進める子ども達です。

また,いろいろな思い出を一緒につくっていきたいです。

2020.8.28

春の幼稚園(春)

入園式が終わり,新しいお友達が入ってきました。幼稚園では,子どもたちの元気な声が響いています。お天気のいい日は園庭で楽しく遊んでいます。 附属幼稚園には,いろいろな木や花があります。自然をつかった遊びも大好きです。

桜の木の下でお弁当は,おいしいな! みんなで食べると,うれしいな!たのしいな!

シロツメクサを集めて・・・ お料理をつくりましょう!

みどりの芝生に囲まれて,子どもたちは元気いっぱいです。

PAGE TOP