教育研究の経過と計画
年度 | 研究主題 | 研究紀要 | 研究公開等 |
S55 ~56 | 「動き」を生かした生活単元学習の展開 | 研究紀要第1集 | |
S57 | 「動き」に視点を当てた生活単元が講習の展開 | 研究紀要第2集 | 第1回研究公開(S58.2.18) |
S58~60 | 「生き生きと動く子供」を育てる教育課程の編成 | 研究紀要第3集,研究紀要第4集(学部研究編)研究紀要第5集指導計画編・学部研究編 | 第2回研究公開(S59.6.1)第3回研究公開(S61.1.31) |
S61~H1 | 「かかわり合いの豊かな子供をめざして」 | 昭和61年度研究集録研究紀要第6集昭和63年度研究集録研究紀要第7集 | 第4回研究公開(S63.2.5)第5回研究公開(H2.2.2) |
H2~5 | 「かかわり合いの豊かな子供を育てる教育課程の編成」 | 平成2年度研究集録研究紀要第8集平成4年度研究集録研究紀要第9集指導計画編・学部研究編 | 第6回公開研究会(H4.1.30)第7回公開研究会(H6.2.4) |
H6~7 | 「伝え合い,分かり合う関係をめざして」 | 平成6年度研究集録研究紀要第10集 | 第8回公開研究会(H8.2.9) |
H8~9 | 「-伝え合い,分かり合う関係をめざして-」一人一人の将来の生活につながるコミュニケーション指導の取組 | 平成8年度校内研究会及び研究集録研究紀要第11集 | 第9回公開研究会(H10.1.30) |
H10~12 | 「一人一人の子供の将来の豊かな生活につながる教育課程の編成はどうあればよいか」-個々の教育的ニーズの把握と指導内容・方法の整備 | 研究紀要第12集 | 研究協議会(H12.1.28) |
研究紀要第13集 | 第10回公開研究会 | ||
H13~14 | 「一人一人の子供の現在及び将来の豊かな生活につながる授業づくり」-個別の指導計画の作成と活用を通して- | 研究紀要第14集 | 第11回公開研究会(H15.1.30) |
H15~16 | 子どもの生活をつなぐ支援体制づくりをめざして | 研究紀要第15集 | 第12回公開研究会(H17.2.4) |
H17~18 | 自分のよさやもてる力を発揮する子どもを目指した授業づくり | 研究紀要第16集 | 第13回公開研究会(H19.2.2) |
H19~20 | 今を,将来をよりよく生きる子どもを目指した授業づくり~確かな学びにつながるための評価の在り方に焦点を当てて~ | 研究紀要第17集 | 第14回公開研究会(H21.2.6) |
H21~22 | 今を,将来をよりよく生きる子供を目指した授業づくり~「学び」の連続する授業実践に焦点を当てて~ | 研究紀要第18集 | 第15回公開研究会(H23.2.4) |
H23~24 | 授業研究を基軸とした豊かな「学び」をはぐくむ授業づくり | 研究紀要第19集 | 第16回公開研究会(H25.2.1) |
H25~26 | 子どもの「学び」から始めるカリキュラム開発Ⅰ-日々の授業と教育課程をつなぐ授業研究の在り方- | 研究紀要第20集 | 第17回公開研究会(H26.11.14) |
H27~28 | 子どもの学びから始めるカリキュラム開発Ⅱ-計画・実施・評価・改善のプロセスを効果的且つ効率的につなぐ授業研究の在り方- | 研究紀要第21集 | 第18回公開研究会(H28.11.18) |
H29~30 | 子どもの学びから始めるカリキュラム開発Ⅲ-育てたい資質・能力でつなぐ計画・実施・評価・改善のプロセス- | 研究紀要第22集 | 第19回公開研究会(H31.2.1) |
R1 | 育成を目指す資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメント実現に関する研究 | 文部科学省特別支援教育に関する実践研究充実事業研究報告書 | 文部科学省委託事業報告会(R2.2.7) |
R2~3 | 知的障害のある子どもの「深い学び」の実現に向けた授業づくり | 研究紀要第23集 | 第20回公開研究会(R4.2.4) |
R4~5 | 子どもが,目標を捉え,自らの学びを振り返って次の学びに向かうことができる授業づくり | 研究紀要第24集 | 第21回公開研究会(R6.2.2) |