小学部 生活単元学習「でいきゃんぷ」,「なかまのいえにとまろう」「しぜんのいえにとまろう」
10月の生活単元学習は,1組「でいきゃんぷをしよう」,2組「なかまのいえにとまろう」,3組「しぜんのいえにとまろう」の学習に取り組みました。各学級の学習の様子をお伝えします。
<1組「でいきゃんぷをしよう」10月13日(木)>
1組(1・2年生)の子どもたちは,「でいきゃんぷって何?」の学習から始まり,調理の手伝いや入浴の練習,荷物の準備を一つ一つ行い,10月13日(木)にデイキャンプ当日を迎えました。調理は特に楽しみにしていたようで,調理で使う食材を買いに出掛けた際にも,自分が買う食材を一生懸命探す姿がたくさん見られました。餃子の皮を使ったピザ作りでも,積極的に調理や手伝いをしていました。おいしいピザがたくさんできていました。食べ終わるとお風呂の時間。自分でお風呂の道具をバッグから取り出して入浴へ。洗い残しを先生に教えてもらいながら,自分で頭や体を洗うことができていました。2年生は来年からの校内宿泊に向けて,意欲が高まっていました。
<2組「なかまのいえにとまろう」10月13日(木)~14日(金)>
2組(3・4年生)の子どもたちにとって,4年生は1年生以来の,3年生は初めての学校での宿泊。子どもたちは「できることは自分でする!」,「お手伝いをたくさんする!」,「仲良くする!」という三つの約束を合言葉に,学習を進めてきました。事前学習では,荷物の確認やお風呂の練習,買物の練習,調理の練習,なかまの家の掃除…などなど,するべきことが盛りだくさんでしたが,一つずつクリアして学習カレンダーに花丸が増えていくと,「もうすぐ泊まれるね!」と宿泊学習を楽しみにしたり,「もう自分でできるよ!」と自信を付けたりする姿が見られました。
そして迎えた宿泊当日の10月13日(木)は,校外学習からスタートです。バスに乗って科学館へ。前単元で学習した風の働きを生かした展示物に興味津々でした。科学館の後は,食べたいものを選んで昼食をとったり,夕食の買物をしたりしました。学校に帰ってきてからは,お風呂掃除や夕食作りに取り組みました。疲れも見せず,準備や調理に取り組む2組の子どもたちに,先生たちもびっくりでした。夕食の焼きそばもおいしく食べ,入浴。さすがに疲れが見え始めた子どもたちは,布団の準備を済ませてそれぞれ就寝。全員が朝までぐっすり眠ることができました。14日(金)は,早朝からグラウンドでラジオ体操を行い,朝食。その後レクリエーション活動を楽しみました。4年生は,来年修学旅行です。この学習を生かして県外に旅行できるといいですね。
<3組「しぜんのいえにとまろう」10月20日(木)~21日(金)>
3組(5・6年生)の子どもたちは,10月20日(木)~21日(金)の日程で,南さつま市にある南薩少年自然で宿泊学習を行いました。事前学習では,日程や係など学習で確認したり,決めたりしたことを,宿泊学習のしおりに自分で書き込みながら学習を積み重ねました。校外宿泊学習第1日のフィールドゲームでは,約3時間,自然の中を,地図を見ながら散策しました。夜に行ったナイトウォークでは,虫の声に気付いて暗闇を照らしながらの虫探しを始める子どももいました。全員で電気を消して見た夜の星もとてもきれいでした。第2日は,自分や家族へのお土産を,流木や貝殻,前日に拾った木の実で制作しました。時間いっぱい集中したり,家族を思ったりしながら作る姿に高学年としての成長を感じました。
この学習,経験を生かして5年生は,来年の修学旅行に,6年生は中学部での学習につなげてほしいと思います。