学校評価の公開 学校に対する評価を集計した結果を掲載しています。結果をもとに,よりよい学校運営を進めてまいります。 平成30年度 学校評価(PDF) 令和元年度 学校評価(PDF) ...
3/2(木),ジョギング大会がありました。1月から体育の「持久走」の時間において,「正しい姿勢を意識して走ろう。」,「呼吸を意識して走ろう。」,「ペースをキープして走ろう。」,「ラストスパートを意識し...
3月7日に「みんなで卒業を祝う会」を行いました。祝う会では,生徒みんなで一緒にダンスをした後,メッセージが書かれた色紙を1,2年生が卒業生にプレゼントしました。卒業生から保護者に向けたメッセージでは,...
3月7日(火),中学部お別れ会がありました。1・2年生は「卒業生に喜んでもらえる会にするにはどうすればいいだろう。」と考えながら,3年生は,保護者への3年間の感謝の気持ちを手紙にまとめながら,当日に向...
3月16日に卒業式を迎える6年生と在校生とのお別れ会がありました。 在校生は,これまで一緒に勉強をしたり,遊んだりしてきた6年生のために,心を込めてお別れ会の準備をしてきました。卒業生は,6年間...
1月と2月の音楽は,「いろいろなおんがくをかんしょうしよう」の題材を学習しました。これまでに歌ったり,演奏したりした音楽を聴きながら,どんな気持ちになるか,言葉だけでなく体の動きなど,様々な方法で表現...
生活単元学習「幼児とあそぼう~楽しいおもちゃづくり~」で,1年生は「風やゴムで動く玩具」,2年生は「磁石や音の力を使った玩具」,3年生は「空気の性質や電気の力を使った玩具」を制作しました。玩具作りを通...
令和5年度 高等部生徒募集要項(三次募集) 鹿児島大学教育学部附属特別支援学校 1 本校の特色 本校は,知的障害のある児...
12月12日(月)に,中学部と高等部で,「外国の方と交流しよう」の学習を実施しました。例年,鹿児島大学教育学部附属小学校のALTを講師としてお招きし,交流会を実施しています。生徒たちは,この年に1回の...
12月20日(火)に本校体育館にて,わくわくコンサート「~弦楽器の調べ~」を開催しました。演奏してくださったのは,鹿児島県内で活躍されているヴァイオリン奏者の木佐貫茜さん,ハープ奏者の飯伏聡子さんです...
PAGE TOP