学校の様子
1年生 学年集会
新しい生活様式に注意しながら、体育館で1年生の学年集会が行われました。短い時間でしたが、中学生として迎える初めての夏休みに対して、どのように過ごせばよいのかということの意見交換が行われました。事前に、生徒の実態をアンケート調査し、課題を明らかにして、先輩方の経験も紹介しながら会が進んでいきました。学年集会の回数を重ねる毎に、充実した集会になっています。忙しい毎日だと思いますが、代議員が企画する学年集会を更に充実させ、1年生を盛り上げてほしいと思います。
新研究スタート
コロナ禍ですが、いよいよ本校の新研究が始まりました。生徒の実態から課題を見いだし、Society5.0で求められる資質・能力をいかに育成するかについて、今年度の緒論執筆者より提案がありました。ポスト・コロナの世界における「オフラインの学び」、オンラインを上回る付加価値を提供することが今後求められる社会の中で、オンラインとオフラインを統合した,より高度な学習機会の創出を求めていきたいと考えています。
腕章の授与
本日の代議員会にて、サプライズで上谷校長先生より、生徒会本部役員10名、専門部正副委員長20名に役職が刺繍された腕章の授与が行われました。新しい生活様式で学校生活を過ごす中で、生徒会は工夫を凝らしながら行事や諸会合の運営に試行錯誤する毎日です。この新しく使った腕章に附中生としての誇りを込め、コロナ禍に負けず、新しい価値を創造しがんばってほしいと思います。
前期テストへの取組を振り返って
1年生にとっては、初めての前期テストでしたが、それぞれ意識をもって取り組む姿勢が見られました。下の黒板は、1年生のあるクラスのテスト期間の黒板の様子です。前日に教科連絡員がテスト範囲の内容を問題として黒板に記載し、翌日の朝に解説するというものです。このような取組を重ねて、学習環境を自分たちで充実させ、確かな学力を主体的に身に付けてほしいと思います。
前期テストも終わり・・・。
先週末で、前期テストも終わり、本日からテスト返却、そして訂正帳への取組がはじまります。この訂正帳への取組を
通して、今までの学習(家庭・授業)を振り返り、今後に生かしてほしいと思います。訂正帳の提出は、テスト返却後の3
日後になります。3年生は、7月10日(金)に第1回錬成テストも実施予定です。大雨、新型コロナウイルスに十分に留意
し、気を抜かず日々の学習を充実させてほしいと思います。
生徒総会に向けて(テレビ会議システムのレクチャー)
今年度の生徒総会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、テレビ会議システムを用いて実施する予定です。それに伴って,生徒会放送委員会が主となって,使い方のレクチャーを行いました。先輩が解説する様子やシステムのすごさに、下級生がとても驚いていた姿が印象的でした。例年と異なる環境のもとでの生徒総会ですが、生徒会本部役員が企画書を変更して、よりよい会となるように修正を重ねて対応しています。当日が楽しみです。
花苗 ありがとうございました。
鹿児島大学教育学部の実習地で育ててくださった花苗をいただきました。緑化委員長・副委員長が中心となり、昼休み時間を利用して、実習地から本校に運びました。新型コロナウィルスで暗くなりがちな雰囲気に、多くの彩りを添えてくれそうです。学校の教育活動が色々と制限され、昨年度のようにいかない場面も多々ありますが、いただいた花々のように置かれた場所でいっぱいの美しい花を咲かせることができるように、今後も頑張りたいと思います。
1年生部活動オリエンテーション
1年生全員を対象とした部活動オリエンテーションが体育館で行われました。各部主将が工夫を凝らしながら、活動内容の紹介等を行っていました。コロナウィルス感染拡大防止のため、部活動の活動内容の制限や開始時期は検討中ではありますが、学校としても、安全に留意しながら部活動を実施できる環境を整えていきたいと思います。また、部活動見学期間、そして部活動発会式の日程については、再度検討して連絡いたします。
代議員任命式(一人一人授与!)
前期の代議員任命式が体育館で行われました。ただし、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年度は例年と違う式の形にしました。参加する生徒は、各学級代議員30名、生徒会本部役員10名、そして先生方。例年であれば、全校生徒の前で、代表代議員1名に任命状の授与がされるのですが、今年度は、一人一人に校長先生が声をかけ、授与を行いました。災い転じて福となす。新型コロナウィルスに負けず、更に附中生活が充実するように工夫していきたいと思います。
PTA新聞「雄峰 第156号」令和2年2月25日
こちらよりダウンロードして、ご覧ください⇒ 令和2年2月25日雄峰 第156号
« Older Entries Newer Entries »