学校の様子
九州地区社会教育研究大会~地理「移民政策等に関して」の公開授業~
九州地区社会教育研究大会の公開授業「地理」が附属中学校で開催されました。授業者の川上教諭をはじめ,チーム社会科,チーム鹿児島が協働して本日の授業を迎えました。生徒の主体的・対話的で深い学びを進める姿が先生方の参考になれたなら幸いです。また,今回の授業を通して多くの先生方より,貴重なご意見を本校社会科をはじめ,附属中学校に賜りましたことに心から感謝申し上げます。生徒の頑張りを誇りに思いつつ,明日からの研究実践の充実につなげて参ります。
西地区学校保健研究協議会 ~S.S.Oの取組を中心に~
本校で西地区学校保健研究協議会が行われました。学校保健活動の概要やPTA保健部の活動・取組を発表したり,学校医の先生方から指導助言をいただいたりする内容でした。今年度本校では「S.S.O」をテーマに取組が展開されています。最初のSは「食」,次のSは「睡眠」,そしてOは「アウトメディア」を意味しています。本校の取組に重ねて,他校の先進的な取組も紹介され,今後につながる有意義な会となりました。参加された皆様,御協力ありがとうございました。
教育相談実施中~一人で悩まないで!必ず力になります。~
今週から,全生徒を対象に教育相談旬間が始まりました。事前アンケートをもとに,一人ずつ担任や相談できる先生と教育相談が実施されています。何事にも明るく前向きに取り組むことができる生徒たちです。しかし,だれもが悩みの種を抱えたり,吐き出したりしながら生きています。だからこそ,ストレスマネジメントや教育相談の機会を生かして,自分自身と向き合ったり,悩みを一人で抱えずに吐き出したりして,一緒によりよい解決策を考えていきましょう。
専門委員長・副委員長任命式
旧専門委員長・副委員長を代表してボランティア委員長より「他者のために動く」ことの大切さ等について,メッセージが届けられました。一年間頑張ってきたからこその「重みのある言葉」を受け取った新専門委員長・副委員長たち。これからどのような附属中をつくり上げていくのでしょうか。「他者のために動く」が必ず「自分の力」になっていくことを実感できるように,試行錯誤し,協働しながら,一つ一つの課題と向き合っていってほしいと願います。
研究三部会~新研究の実証授業を前に~
新研究に対する各教科の打ち出した手立て等を検証する「実証授業」を前に,3つの教科が集まり,互いの論文や実証授業指導案に対して意見を交わしました。教科の特性を理解しながらも,互いの教科の良さや全体緒論との整合性に関して真剣に議論できる「研究三部会」は,多くの学びがあります。すべては生徒たちに必要な資質・能力を育成するためのものです。これから,三部会を中心に互いに実践研究を練り合いながら,来年度の公開に向けて前進していきます。
附中生活確立週間事前活動 ~充実した静の後期をつくるために~
来年度の研究公開に向けた実証授業を前に,生活委員会・学習委員会を中心に「附中生活確立週間」が実施されます。事前活動では,重点項目として「3点セットの提出」と「あいさつ」が掲げられ,「提出状況の見える化」や「立ち止まってあいさつ」など,具体的な手立てが示されました。そして,生徒主体で「当たり前のことを当たり前に」を徹底していく方向性が確認されました。「授業は全員で創りあげていくもの」といった空気を学校中に広げて行きましょう。
鹿屋市,錦江町教員研修スタート~互いの指導力向上を目指して~
鹿屋市,錦江町教員研修が同時に開催されています。学校経営等の説明に始まり,道徳や教科の授業参観,実践研究紹介等が行われました。5時間目にはストレスマネジメントの実践例等の紹介が行われ,自己紹介や呼吸法等を体験されました。研究公開での研究実践の紹介や授業等だけでなく,附属中の取組を多くの先生方に知っていただけるよい機会です。多くの御意見や御質問等から互いの学校での指導力向上につなげられたらと思います。
進路実現は団体戦~明確な目標と計画をもって静の後期へ~
職場体験学習,修学旅行,宿泊学習等の校外学習を終え「静の後期」を迎えています。進路実現のためには,「動の前期」を通して,学年・学級がこれまで培ってきた絆を大切にして,団体戦で学力向上に努める必要があります。そのためには,明確な目標と計画をもって,まずは日々の授業を大切にしていくことが欠かせません。特に3年生は,高校説明会や職場体験学習等で「やる気スイッチ」を押していただきました。焦らずに一歩一歩,前進していきましょう。
宿泊学習終了~絆を深め,大きく成長した2泊3日~
互いを思いやり,互いの良さを認め合いながら,全ての日程を無事に終えることができました。総合的な学習での学びをカピックセンターでの発信につなげ,野外炊飯,登山,遅くまで繰り広げられた学級での話し合い活動,そして「(株)オキス」の岡本様からのキャリア教育講話等,2泊3日で大きく成長できたのではないかと思います。そして,1年部の職員も生徒たちの安全と健康を第一に考え,無事に宿泊学習を終えたことに安どしています。御協力ありがとうございました。
鹿児島市スキット・スピーチコンテスト~落語の世界観に会場が笑った~
グローバルタイムをはじめ,異文化理解教育を推進している本校にとって,本年度県内最後の英語スピーチコンテストとなりました。市スキット第1位,県トピックトーク第2位,県高円宮杯第1位,そして今回の鹿児島市スピーチコンテスト奨励賞と,現3年生を中心に,大きな成果をあげてくれています。今回のスピーチの導入で見せた英語落語は,これまでにない展開で会場の皆さんを笑わせ,タイトル通り,「英語で皆を笑顔にする」ことに成功していました。大きな成果の陰には,何度も繰り返し重ねてきた本人の努力と,応援し合い,互いに高め合える附属中生,そして支えてくださる家族の存在があります。すべてに感謝の気持ちをもって,今年の締めくくりとなる高円宮杯中央大会に思いをつなげていきましょう。
« Older Entries Newer Entries »