学校の様子
1年生学年集会~主体的に静と動の区別をつける~
1年生代議員を中心に学年の課題と向き合い,よりよい集団になることを目指すための学年集会が行われました。主に「静と動の区別を主体的につけることができていない」ことを問題意識として上がったようです。代議員は学年集会を,昼休みや放課後という貴重な時間を割いて,繰り返しリハーサルを行ってつくり上げていきます。「難儀が故に尊し」という言葉もあります。集会を積み重ねていく中で,学年全体が更に大きく成長してくれることを期待しています。
研究公開から1か月~10年後を見通した新研究に向けて~
研究主題「自らよりよい未来を創る生徒の育成」5年間のまとめとして各教科での研究公開での授業から1か月が経過します。6月20日南日本新聞に掲載された理科の授業を見ても,生徒が主体的に,そして対話を通して深く学びあっている様子が見られました。本年度は,新研究のスタートにあたり,様々な苦労もありますが,10年後をしっかりと見通して,やはり生徒の実態を大切に,生徒に力をつける研究を進めていきたいと考えます。
球技大会審判講習会~主体的な行事運営に向けて~
球技大会に向けて,一年生を対象に球技大会審判講習会が開催されました。体育委員会,バレー部を中心に,一つ一つ実際に例を提示しながら,ルールの確認を行ってくれました。バレーボールが苦手な生徒も得意な生徒もいる中で,一番大切にしてほしいことは,このチームや学級で失敗しても大丈夫だと,仲間を大切に感じられることです。そのことが,普段の授業の発表等を積極的に行うことに繋がっていけばと願います。
GT(グローバルタイム)~世界のスポーツ~
2年生英語教科連絡員によるGT(グローバルタイム)が開催されました。世界のスポーツが紹介され,ワールドカップやオリンピックと関連付けながら,異文化理解の機会をつくりだしてくれました。「一歩ずつ!これ以外に何かを達成する道を知らない。(マイケル ジョーダン)」の言葉に,これから始まるテストや球技大会,そして県大会等への意欲を与えてもらいました。GTも同じです。限られた時間ですが,未来の大きな一歩につながるはずです。
附属小6年生児童による附属中学校参観~積極的に質問する活発な児童たち~
附属小児童6年生を対象に学校参観を実施しました。初めに中学生の授業の様子を参観し,その後,理科,英語,美術,音楽の班に分かれて体験授業を行いました。移動の姿やあいさつもしっかりとできており,最後の質問の時間では積極的に部活動や将来の夢の実現に向けて必要なこと等を熱心に質問したり,説明を傾聴したりする姿が見られました。8月26日にはオープンスクールも実施します。一人でも多くの児童と保護者の皆様に参加していただけるとありがたいです。
運動会・文化祭実行委員会~価値ある感動のステージのために~
附属中の伝統行事である運動会・文化祭実行委員会が同時開催されました。運動会での学びをいかに文化祭につなげていくかといったことが大きなテーマとなりました。それらの見通しをもち,各学級での話合いが展開され,スローガンが決定されていきます。全校生徒の「おもい」を一つに,生徒主体の価値ある感動のステージをつくり上げていきます。一人ひとりが責任と役割を大切にしながら不易と流行を大切にし,附属中に価値ある伝統を繋いでいってほしいと思います。
県総合教育センター短期研修に授業提供~国語科~
県総合教育センター短期研修に本校の3年1組の国語科の授業が提供されました。多くの小学校・中学校の先生方が参観する中,「市郡総体で敗退して部活動を引退した友人に贈るにはどのような詩がふさわしいか」というテーマで授業は展開されました。3つの詩を様々な観点から読み解き自分なりの価値を見出すために,グループ内で説明したり,他者と比較したりしました。他者に思いを馳せながら言葉を大切にする授業を通して,さらなる良好な友人関係を築けたら幸いです。
学校保健委員会~「寝る子は育つ」「眠る大人は?」~
PTA保健部,学校医同席のもと,学校保健委員会が開催されました。生徒会本部,保健委員長,環境委員長,体育委員長の生徒も参加し,学校での保健・安全・環境面に関する取組等を堂々と発言してくれました。学校医の先生方からも様々なご示唆をいただきました。中でも「眠る大人はやせる」は興味深く拝聴させていただきました。あのアインシュタインも10時間以上眠っていたとのこと。生徒にとっても,様々な面での成長に睡眠は欠かせないようです。
九附連親睦バレーボール発会式~チーム附属中始動~
7月16日に大分で開催される九附連親睦球技大会に向けて,発会式が開催されました。鹿附連バレーで培った絆とそれぞれの思いを大切に,元気いっぱい練習がスタートしました。発会式では学年委員長さん方のサポートもいただき,職員も大分での活躍を願って全力でエールを送らせていただきました。本番までの数日間,脇田キャプテンのもと,共に汗を流しながら楽しい時間を過ごしていければと考えます。選手の皆さんの健闘を祈ります。
生徒朝会 ~生徒総会のその後~
生徒総会後の最初の生徒朝会となりました。生徒会を中心に生徒総会で議論された「朝活の充実」に関して,具体的なきょうだい学級の班分けや分担等が提示されました。また,環境委員からは「フチュラン」の結果として「3つ星」獲得の清掃区域が紹介されました。しかし,「気づく力」は職員も含めてまだまだです。附属中全体で意識を高くもっていく必要があります。ゴミを「さりげなく」拾って,「陰徳」を積み重ねられる集団になっていきましょう。
« Older Entries Newer Entries »